ブログ開設後にやっておきたい5つの初期設定

副業スタートの“土台”を整えるステップガイド。

※この記事には、PR広告が含まれています。
紹介しているサービスは、実際に使ったもの・信頼できるものだけを選んでいます。

はじめに

前回は、「WordPressブログをどうやって始めるか?」をお伝えしました。
(→まだ読んでいない方は、こちらの記事からどうぞ)

今回は、作ったブログに“息を吹き込む”ような初期設定のお話です。

家にたとえるなら、ブログ=家、初期設定=家具やインフラを整える作業
ちょっと地味だけど、ここが整っているかどうかで、その後のブログの育ち方が変わってきます。

今回やることは、この5つ

  1. ASPに登録する
  2. デザインテーマを設定する
  3. パーマリンクを整える
  4. アナリティクス&サーチコンソールを導入する
  5. 必要なプラグインを入れる

「なんだか多そう…」と思った方も、大丈夫。
ひとつずつ、まるママと一緒にやっていきましょう

目次

STEP1|ASPに登録する(収益の入口づくり)

ブログで収益を得るためには、「ASP」と呼ばれるサービスに登録する必要があります。
ASPとは、広告主とブロガーをつなぐ“仲介役”のような存在。

あなたのブログ経由で商品やサービスが申し込まれると、報酬が発生する仕組みです。

まるママおすすめASP(登録無料)

もしもアフィリエイト
A8.net
バリューコマース

それぞれ取り扱っている案件が異なるので、リスク分散のためにも複数登録しておくのがおすすめです◎
審査待ちの間に、他のステップを進めておきましょう。

STEP2|デザインテーマの設定

ブログの第一印象は「見た目」で決まります。

WordPressには無料テーマと有料テーマがありますが、
本気で収益化を目指すなら、最初から有料テーマがおすすめ。

理由はシンプル:

・SEO対策がされている
・デザインがプロっぽく仕上がる
・記事ごとに集中できる環境が整う

私は、SWELLを使っています。
初期投資はかかりますが、一度買えばずっと使える“買い切り型”。
わかりやすいマニュアルもあるので、初心者さんにも安心です◎
swellの詳細はこちらから見られます。

STEP3|パーマリンクの設定(URLの整え方)

パーマリンクとは、各記事ごとに割り振られるURLのこと
ここを整えておくと、Googleにも伝わりやすく、記事のURLもきれいに見えます。

設定方法

  1. WordPressにログイン
  2. 左メニュー「設定」→「パーマリンク設定」
  3. 「投稿名」を選択して「変更を保存」

記事を書くときは、URLスラッグ(URLの最後の部分)を英語で入力するのがポイント。
日本語だと文字化けしやすく、SEO的にも不利になりがちです。

STEP4|アクセス解析の設定(アナリティクス&サーチコンソール)

「カタカナばっかりで難しそう…」
私も最初はそう思いました。

でも、簡単に言えば

  • アナリティクス=アクセス数や流入経路を見るツール
  • サーチコンソール=検索されたキーワードや表示順位を確認できるツール

この2つを入れておくと、*ブログの成長を“見える化”できるようになります。

正直、私も最初はよくわからなくて「本当に必要なの?」と思ってました。
でも後からデータがたまると、「このときSNS経由が多かったんだな」とか、
ふり返りがすごくしやすくなるんです◎

※設定の手順は少し長くなるので、ここでは省略しますが、
「アナリティクス 設定方法」や「サーチコンソール WordPress」で調べると、
丁寧に解説してくれているサイトがたくさんありますよ。

(ちなみに私は…実はまだ使いこなせていません笑)

STEP5|プラグインを入れて、ブログを快適に

プラグインとは、WordPressをもっと便利にする“追加機能”のようなもの。
スマホでいうアプリみたいな存在です。

最低限入れておきたいプラグイン3選

Akismet Anti Spam(スパム対策)
EWWW Image Optimizer(画像圧縮で表示速度UP)
XML Sitemaps(サイトマップ自動作成)

インストール方法

  1. WordPress管理画面 →「プラグイン」→「新規追加」
  2. 名前を検索して「今すぐインストール」→「有効化」

「インストールしただけで終わり」にしないよう、必ず“有効化”までセットでやっておきましょう!

おつかれさまでした

ここまで設定できたら、もう立派に“副業ブログの土台”が完成です。

大事なのは、焦らず、自分のペースで育てていくこと。
今日できた一歩を、ちゃんと自分で「できたね」って認めてあげてください。

ブログは、未来の自分を助ける資産になります。

ここまで読んでくれたあなたなら、きっと大丈夫。
次の記事では、いよいよ「最初の記事の書き方」についてお話していきますね。
「どんなふうに書き始めたらいいかわからない…」そんな方に向けて、
書く前の心構えから、基本構成までまるっと解説します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「あなたの経験は、誰かの価値になる」
その言葉に勇気をもらい、まるママとして発信を続けています。

note・Instagram・ブログを通して、副業に迷っていた過去の自分に向けて、
「誰かの背中をそっと押す」ことを大切にしています。

子育て中でも、静かにでも確実に、自分の道を歩きたい方へ。
一緒に、無理なく続けられる副業を見つけていきましょう。

コメント

コメントする

目次