クラウドバンクとクリアル、どっちがいい?初心者ママのリアル投資体験(1万円スタート)

「どっちがいいの?」と聞かれたことは正直、ありません笑

というのも、私のまわりには “クラウドファンディング型の投資”という選択肢があることすら知らない人がほとんどだから。

でも私は、副業を始めたことをきっかけに 「お金にも、ちょっと働いてもらえたらいいな」って思うようになりました。

もちろん、投資ってなんだかこわい。 でも、だからこそ“自分にできる範囲”から試してみたかった。

でも私は、副業を始めたことをきっかけに 「お金にも、ちょっと働いてもらえたらいいな」って思うようになりました。

もちろん、投資ってなんだかこわい。 でも、だからこそ“自分にできる範囲”から試してみたかった。

だから私は、「実際に自分で使ってみて納得できたものだけ書こう」と決めています。
この記事には広告リンクが含まれますが、“これは紹介したい”と思えたものだけをご紹介しています。

そうして見つけたのが、

  • クラウドバンク
  • クリアル

どちらも【1万円】からスタートできる。 私は実際にこの2つをやってみたからこそ、わかったことがあります。

この記事では、 私のように「投資ってよくわからないけど、ちょっとだけやってみたい」 そんな人に向けて、リアルな使用感を比較してまとめています。

これから投資を始めてみようかな…という方のヒントになればうれしいです🕊️

この記事は、実際に私が使ってみた体験をベースに書いています。 嘘や誇張のない“初心者の記録”として、気軽に読んでもらえたらうれしいです。

目次

クラウドファンディング投資とは?初心者でもわかる仕組みと始め方

「クラウドファンディング」とは、簡単に言えば“インターネットを通じてたくさんの人からお金を集める仕組み”。 その中でも「融資型クラファン投資」は、集めたお金を企業や事業者に貸し出して、利息(配当)を得るスタイルです。

つまり、私たちは「投資家」として資金を出し、その代わりに少しずつリターンを受け取る。そんなイメージ。

私はこの仕組みを知ったとき、 「お金を銀行に眠らせておくより、ちょっとでも動かしてあげられるならありかも」と思ったのが始まりでした。

どちらも、副業の延長で気軽に始められる“プチ投資”としてはぴったりでした。

クラウドバンクとクリアルを徹底比較|手数料・利回り・安全性の違いは?

※表はまるママの主観による整理です。詳細は各公式サイトをご確認ください。

※利回りについては案件ごとに異なりますが、初心者の私は実際の入金ペース(分配金)でリアルさを感じやすかったクラウドバンクが合っていました。

実際に1万円から投資してみた!初心者ママのリアル体験談

クラウドバンク

  • 毎月の分配金で「お金が働いている」感覚を体験できた
  • 投資期間も短めで、初心者でもハードルが低い印象
  • 楽天ポイントがもらえるキャンペーンも嬉しい

実際の分配金はこんな感じでした。

クリアル

  • 保育園や再エネなど社会性のある案件が多く、「応援投資」的な視点も
  • 案件は1件ずつ公開で比較はできないけれど、魅力的なプロジェクトもある
  • 投資期間が長いぶん、資金を一時的に預ける感覚

実際の分配金はこんな感じでした。

それぞれ、1万円ずつ投資。
年利で見ると5〜6%前後になるファンドも多く、銀行預金よりも「お金が動いてる」実感がありました。

クラウドファンディング投資、結局どっちがいい?まるママの結論

どちらも「1万円から投資体験ができる」という意味では、初心者にとって敷居は低め。 でも、「投資ってどんなものか」を実感したい人には、 クラウドバンクのほうが向いていると思いました。

  • 投資期間が比較的短め
  • 毎月分配があることで“お金の動き”を体感できる
  • 楽天ポイントがキャンペーンもあり、お得感もある

「まずは小さく、でもリアルに体感してみたい」という方は、 クラウドバンクからのスタートがおすすめです🕊️
クラウドバンクの詳細はこちら

投資って、増やすためだけじゃない。

「お金とどう付き合っていくか」を考える、きっかけにもなると思っています。

1万円という小さな一歩でも、未来の選択肢をひろげてくれる。

そんな体験が、誰かのヒントになればうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「あなたの経験は、誰かの価値になる」
その言葉に勇気をもらい、まるママとして発信を続けています。

note・Instagram・ブログを通して、副業に迷っていた過去の自分に向けて、
「誰かの背中をそっと押す」ことを大切にしています。

子育て中でも、静かにでも確実に、自分の道を歩きたい方へ。
一緒に、無理なく続けられる副業を見つけていきましょう。

コメント

コメントする

目次