「1つの収入源に頼るのって、けっこう危ういかも」
副業を始めたころ、そんなことを感じる場面が何度もありました。
子育て・家計・働き方…すべてが不安定に感じる中で、私が意識し始めたのが「収入の3本柱」です。
金ドブ起業塾で「収入の柱は3本あるといい」と教えられた。
副業・本業・投資、それぞれを持つことで人生のリスクヘッジになると聞いて、当時はなるほど~と思ったものの、どこか他人事でした。
でも、この教えだけはずっと心に残っていて。
今、実際に副業で成果を出したいと動いている中で、「あのときの言葉、正しかったな」と思うことが増えています。
収入の柱は3つ必要?それぞれの役割とは
- 本業収入
- 副業収入
- 投資収入
「ひとつの収入源に頼るのはリスクがある」
この言葉の重みが、今になってようやく実感できるようになってきました。
本業は「守りの柱」|生活の土台になる安定収入
安定収入で生活を支えてくれる本業。体調を崩したときや育休中も保障があるという点では、やっぱり頼れる柱。
副業は「育てる柱」|時間をかけて自力を伸ばす
副業は、今すぐ成果が出るものばかりではないけれど、自分のスキルで収入を得る力が育つ柱。 継続すれば、本業に並ぶくらいの柱になっていく可能性もある。私にとっては「未来を変える希望」そのもの。
投資は「お金に働いてもらう柱」|不労所得という選択肢
最初は正直こわかった。
でも、クラウドバンクで1万円から投資してみたことで、「お金の動き」を体感できた。
少額でも分配金があると、不労所得の感覚がリアルに入ってくる。 複利や分配のパワーは、やってみて初めて見える景色。
私の収入3本柱のリアルなバランス
- 本業:育休を経て復職した仕事(安定・生活の基盤)
- 副業:note/ブログ/コンテンツ販売(未来の収入源)
- 投資:クラウドバンク(1万円投資からスタート)
今はまだ、全部がしっかり育ってるわけじゃないけれど、それでも「柱が複数ある」というだけで精神的に安定しました。
これから副業や投資を考えている人へ
すべてを一気に始める必要はありません。 でも、「このまま本業だけで大丈夫かな」と感じているなら、もう1本、収入の柱を育てることを考えてみてください。
大事なのは、“収入源を自分で選べる”という安心感。
✅ 少額でも「お金に働いてもらう」体験がしたい方はこちら
→1万円から投資を始めたリアル記録はこちら
✅ 自分のペースで副業を育てたい方はこちら
→副業の始め方〜何から始めればいいかわからない人へ〜
収入の柱が増えると、選べる未来が広がります。 まずは、どれか1本から——。
自分のための「安心」を、今日から少しずつ育てていきましょう🌿
コメント