「ブログを書こう」と思った時、最初にぶつかるのがネタ切れ問題。 でも実は、“ネタ”って探すものじゃなくて、すでに自分の中にあるものだったりします。
たとえば私が最初に書いたのは、「クラウドバンクを10,000円から始めた話」でした。 テンプレを利用し、誰かの真似でしか書けなかった私が、実体験を活かしながら記事化した“ハイブリッドな記事”です。
副業迷子だった私が、初めて「お金が毎月入ってくる感覚」を味わった、小さな体験記でもあります。
※この記事には、PR広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。紹介しているサービスは、すべて実際に私自身が体験・利用しているものです。
STEP1|自分がやっていることを、ひとまず書いてみる
「まだ稼げてないのに、書いても意味あるのかな…」と思っていた過去の私へ。
たとえ金額が小さくても、「誰かの役に立つ体験」には価値があります。
私がやってみたのは、10,000円からできる投資“クラウドバンク”。 「実際どうなの?」って気になる人は一定数いて、だからこそ体験談が求められてるんだと気づきました。
STEP2|クラウドバンクの体験記を、等身大で伝える
私が始めた理由は、楽天ポイントが最大4,500円もらえるから(笑)
リスクゼロではないけれど、毎月ちゃんと分配金が届くという実体験。
そして何より、「労働以外でお金が入る日がある」という経験が、自分にとって新鮮でした。
・10,000円からできる
・投資後はほったらかしでOK
・ちゃっかりポイントがもらえる
・分配金は微々たるものでも、立派な“不労所得”
…そんな実感を、まるっと記事にまとめました。
STEP3|ブログに落とし込むときのコツ
書き方はテンプレに頼ってOK!
・読者の悩みを想像して(例:副業したいけど何したら?)
・自分の体験をストーリー形式で語る
・メリット・デメリットも正直に
・最後に「こんな人には合うかも」と添える
クラウドバンクのアフィリエイトリンクは、1件で7,000円。 報酬単価としては高め。
ちなみに、アフィリエイトをするなら、目安として「報酬単価3,000円以上」の案件を選ぶのが効率的。 単価が高ければ、少ない件数でも収益が積み上がりやすくなります。
誰かが参考にして動いてくれたら、それがまた次の発信のネタになります。
\体験してみたい方はこちら/
→クラウドバンク公式サイト
STEP4|届けることを、あきらめない
書いたら、終わりじゃない。
・Instagramでストーリーに投稿
・noteに記事の一部を引用
・X(旧Twitter)にタイトルと感想を添えてシェア
すぐにバズらなくてもOK。必要な人に、静かに届くかもしれないから。
\あなたの体験は、誰かのヒントになる/
最初から“役に立つ記事”を書けなくても大丈夫。
実体験ベースだからこそ、読んだ人に響く。
私も、そんな小さなブログから一歩ずつ始めました。
次は、クラウドバンク体験記事の中身を紹介していきますね。
→ [クラウドバンク体験記|10,000円投資で分配金+楽天ポイントGETした話]
コメント